ワードプレスのデフォルトのコメント項目。名前とコメント欄の他にメールアドレスとウェブサイトの入力欄があります。
必要ないのでコメント欄と名前だけにします。
テーマ「Twenty Seventeen」でのカスタマイズです。
設定の必須項目を変更
メールアドレスは削除したいので、”設定”の”ディスカッション”にある「名前とメールアドレスの入力を必須にする」という項目のチェックを外します。
コメント欄の項目をカスタマイズ
子テーマにファイルcomments.phpを複製して編集します。
comments.phpを開くと下の方に次のソースがあります。
<?php comment_form(); ?>
これを次のソースに置き換えます。
<?php $comments_args = array( 'fields' => array( 'author' => '<p class="comment-form-author">' . '<label for="author">' . __( 'Name' ) . ( $req ? ' <span class="required">*</span>' : '' ) . '</label> ' . '<input id="author" name="author" type="text" value="' . esc_attr( $commenter['comment_author'] ) . '" size="100%"' . $aria_req . ' /></p>', 'email' => '', 'url' => '', ), 'title_reply' => 'コメントをどうぞ', 'comment_notes_before' => '', 'comment_notes_after' => '', 'label_submit' => 'コメントを送信', ); comment_form($comments_args); ?>
10,11行目のcomment_notes_beforeは上部に注記、comment_notes_afteは下部に注記を入れたい場合に’ ‘内に記載します。
CSSを微調整
コメント表示の際の行間等を修正しました。修正した部分のみ子テーマのstyle.cssに追記しました。
.comment-meta { margin-bottom: 1em; } .comment-body { margin-bottom: 2em; }
テストコメントを送信し表示を確認します。
以上で終了です。